› 風に吹かれて › 人ごとでは無い津波被害

2011年03月17日

人ごとでは無い津波被害

東北地方太平洋地震の凄まじさを見せつけられショックが隠せない今。予想される東南海地震への恐怖が重く伸し掛かってきます。自然の脅威に対して人間はいかに無力なのかとは言え、漫然としているわけにはいきません。助かるには唯々速やかに逃げるのみ。しかし、どこへどのように避難するかに命運が掛かってきます。
自分の住まう周りの地形や環境などを把握しておくことが重要かと思います。
下記写真は、海面3m上昇の状況

人ごとでは無い津波被害

その他、海面上昇によるシミュレーションは下記サイトで
http://flood.firetree.net/?ll=34.7331,137.5864&z=4&m=3&t=1



この記事へのコメント
本当に他人事ではない今回の震災、日々色々と考えてしまいます。
海抜0メートルも当たり前のようにある我が町舞阪町。

今回のような津波の時は・・・逃げ場は有るのか??

千年に一度の大震災だからあそこまでなったって言う方もいますけど…
Posted by エージ at 2011年03月17日 20:21
>エージさん
今回の津波、あまりにもインパクトがありすぎました。
地形の違いもありますし、あそこまでの津波が来ないことを祈るばかりです。
今まであまり深く考えることも無かったので、よく考える機会でもありますね。
とりあえず今は、亡くなられた方のご冥福を祈るとともに早い復興を望むばかりです。
ちなみに仙台空港の海抜は1.7mで我が町と条件も同じくらいではないかと思われます。
Posted by KAZE at 2011年03月17日 21:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
人ごとでは無い津波被害
    コメント(2)